現在、東京都現代美術館(MOT)では『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ』展(クリスチャンディオール展)が開催されています。
【掲載情報】#東京都現代美術館 で12月21日から開幕する「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展がELLEで紹介されました。 #Dior #DiorDesignerOfDreams @DIORJP⇒https://t.co/sXfxgnS2M7
— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) December 14, 2022
これまで、パリ、ロンドン、中国、ニューヨークと世界中で開催されてきたクリスチャンディオール展。
2022年12月21日(水)~2023年5月28日(日)まで開催されています。
こちらのクリスチャンディオール展、開催前から話題になっていましたよね。
事前予約の段階で、チケットが完売した時間帯もあったとのことです。
12/21(水)より始まる「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展は、予約優先チケット(日時指定)を販売中。完売の時間帯もございますのでお早目にご予約ください。当日券は美術館チケットカウンターで10時より販売しますが、数に限りがあり販売終了となる場合もあります。https://t.co/zVzSPgUnUU pic.twitter.com/QkqEEb4wJ9
— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) December 20, 2022
このように、クリスチャンディオール展は非常に人気のある展示となっています。
開催期間は5月までということで、これから行ってみようと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのは、クリスチャンディオール展の混雑状況ですよね。
人気の展示ということですから、とても混雑しているのでは?と考える方も多いのではないでしょうか。
また、いつ見に行くか予定を立てる際には、展示を見るのにかかる所要時間も大事になってきますよね。
そもそも、非常に人気のあるクリスチャンディオール展ですが、当日券はあるのでしょうか。
そこで今回まとめた内容はこちら
・クリスチャンディオール展の混雑状況や待ち時間は?
・クリスチャンディオール展の所要時間は?
・クリスチャンディオール展の当日券はある?
では早速みていきましょう!
クリスチャンディオール展の混雑状況や待ち時間は?
クリスチャンディオール展の混雑状況
クリスチャンディオール展の混雑状況について調べてみると、会場内は混雑しておらず、ゆっくり見ることができたとの意見が出てきました。
ディオール展うっとりするような素敵な服が沢山あっておすすめです。
行ける方は是非✨
事前予約制で時間帯を区切ってあるから混雑してなくて見やすかった。
ファッションとかデザイン好きな人には堪らないだろうな。 pic.twitter.com/yyqzyADLiO— 沙羅双樹 (@sara0308s) January 25, 2023
ディオール展かなり時間帯で入場(人数)制限してるからとてもゆったり自分たちのペースで見れて素晴らしい!かなり予約埋まってるみたいだけど会期長いからぜひぜひちょっとでも興味ある方には見てもらいたい。
心が笑顔になって感性が豊かになります!!!
あの質と量で2000円は申し訳ないレベルだよ— つき (@micnlem) January 22, 2023
せっかくディオール展に行ったので、軽くレポ的なものを。
私が入館した時間帯は前売・当日券共に完売で、入口には行列。館内は芋洗い状態なんじゃ……と、ミュージアム2期初日の光景が脳裏に。
でも展示室内は思いの外混雑しておらず、上限人数を相当絞っている印象。お陰でゆっくり堪能できた。 pic.twitter.com/cQ57NNygu1
— lunadimiele_ayko (@LunadimieleL) January 23, 2023
チケットは入場時間が決められているとのことで、混雑防止のため、入場者数を絞っているのかもしれませんね。
ただ、中には、会場内が混雑していたという意見も。
現美のディオール展、平日午前でしたがだいぶ混んでいました。当日券の列も長かったです。予約チケットは先ほど確認した時点で1月分は既に満了で、最短で2月からになっているみたい。観る予定の方はお早めの行動をお薦めします。
— Mio (@divergencem) January 18, 2023
ディオール展めちゃ混んでる上に、ほぼ全展示撮影OKなので自撮り勢や撮影勢が大量発生してるので、展示数はそう多くないですが、じっくり見たいなら時間はゆったりめに取っておいたほうがいいです。
— ミネコ (@NOUSAGI_5) January 22, 2023
クリスチャンディオール展の会場内は、写真撮影が可能とのこと。
立ち止まって撮影する人が多いと、混雑する場所や時間が出てくる可能性もあります。
クリスチャンディオール展の待ち時間
クリスチャンディオール展の待ち時間については、当日券を購入するのに相当な時間がかかるとのことです。
来場した人の中には、当日券を購入するため、美術館の開館前から並んだという方も見つかりました。
ディオール展 当日券参考
日曜日
9:30頃並ぶ→大体20〜30人前にいる
10:15頃購入で10:30〜11:00枠 https://t.co/cjCHlYPK6m— toa (@toa22dec) January 16, 2023
ディオール展もう当日券しかないので10時開館のところ8:45ぐらいから並んだ。20番目ぐらいになったけど開館の頃には100人くらい並んでた。
— うさぎばこ🐰 (@AkaoHappy) January 21, 2023
開館の頃には100人も並んでいたとのことで、当日券が購入できるまでの待ち時間は、相当なものになりそうですよね。
クリスチャンディオール展の人気ぶりがうかがえます。
クリスチャンディオール展の混雑状況をまとめると、当日券を買うための人でチケットカウンターは混雑している。
しかし、会場内はそこまで混雑しておらず、ゆっくり展示を見ることができることが多い、といった状況のようです。
東京都現代美術館の混雑状況
クリスチャンディオール展を開催している、東京都現代美術館の混雑状況についても調べてみました。
平日 | 土日祝日 | |
10:00 ~12:00 | それほど混んでいない | 開館直後はそれほど混んでいないが、 昼にかけてやや混んでくる |
12:00 ~15:00 | それほど混んでいないが、 来館者数は1日の中で最も多くなる | 混んでいる |
15:00 ~18:00 | それほど混んでいない | やや混んでいるが、 閉館に向けて混雑が解消されていく |
平日、土日祝日共に、昼以降~15:00頃までが、混雑のピークとのことでした。
リアルタイムの混雑状況については、Googleマップの「混雑する時間帯」でも確認することができますよ。
クリスチャンディオール展の所要時間は?
クリスチャンディオール展の所要時間は、1時間半~3時間程度とのことです。
お江戸に行く機会があって、Diorクチュリエ展行ってきた◝(⑅>ᴗ<⑅)◜♡
ずっと居ようと思えば居られるくらい素敵✨
じっくり見て所要時間1.5時間、巌流島マチネ観劇後だとギリギリピッタリかも。
でもまた行きたいなぁ。#Diorクチュリエ展 pic.twitter.com/SSoMibY6Uy— ゆう🌙👔🖌⚔️🥊 (@yunpiiiii0219) January 22, 2023
今日は5年前パリで開催し大行列だったと聞き、4年前ロンドンでの開催時、入場出来るかわからないのに危うく行きそうになった 念願のディオール展へ。
全てが素敵過ぎて、滞在時間まさかの3時間#クリスチャンディオール夢のクチュリエ展 #東京現代美術館 pic.twitter.com/XrNZfsY7Uj— CECCO (@CECCO34542422) January 23, 2023
クリスチャンディオール展は、なかなかボリュームのある展示のようですね。
また、なんと「推定所要時間5時間」という意見の人も。
クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展へ。推定所要時間、5時間。
1時間半では全てを見尽くすことができず、来年以降の再訪が決定した。展覧会公式図録も売り切れていて手に入らなかったので、次回こそ手に入れたい。
余韻の残る良い展示だった。#DiorDesignerOfDreams #夢のクチュリエ展 #dior pic.twitter.com/FC2QoHS4qi— 番台さほ《銭湯とサウナ》 (@bandai_saho) December 27, 2022
ドレスのディティールなど、細かいところまでじっくり見ようとすると、かなりの時間がかかる可能性がありますね。
その代わり、写真撮影も可能で、とても満足感のある展示内容のようです。
クリスチャンディオール展に行くときは、前後の予定に余裕を持たせて、足を運んだ方がいいかもしれません。
クリスチャンディオール展の当日券はある?
クリスチャンディオール展は、当日券の販売があります。
しかし、当日券は平日の昼過ぎ頃には販売終了となることが多いとのことです。
また、人の集まる週末はさらに早期に販売終了となることもあるんだとか。
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展の当日券は、#東京都現代美術館 チケットカウンターで時間ごとに販売しています。平日14~15時頃には販売終了が続いておりますので、週末は早期に販売終了が予想されます。最新情報は当館Twitterでご確認ください。展覧会情報⇒https://t.co/urHsaciSHh pic.twitter.com/OgS0MmVpkX
— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) December 23, 2022
実際に週末で、午前中に当日券が販売終了となった日がありました。
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展の当日券は10:50で本日分(1/22)をすべて販売終了しました。何卒ご了承ください。#東京都現代美術館 #Dior #DiorDesignerOfDreams @DIORJP https://t.co/urHsacB1Vp pic.twitter.com/EBHXRt2x1k
— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) January 22, 2023
当日券がこれだけ早期に売り切れてしまうとは、非常に人気のある展示なだけありますよね。
当日券で入場したい場合は、なるべく早くからチケットカウンターに並んでおく必要がありそうです。
また、事前に予定が分かっている場合には、クリスチャンディオール展の日時指定予約優先チケットがおすすめです。
こちらのチケットであれば、売り切れを心配せずに余裕をもって入場することができますよ。
予約優先チケットの販売予定は、東京都現代美術館公式Twitterにて事前告知されます。
#東京都現代美術館 で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展の2月分(2/1~28)の予約優先チケット(日時指定) を1/18(水)午前10時から販売します。 #Dior #DiorDesignerOfDreams @DIORJP
⇒ https://t.co/zVzSPhbZju pic.twitter.com/oetPiPCsOM— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) January 17, 2023
事前にチケットを手に入れたい場合は、公式Twitterをこまめにチェックしてみてくださいね。
ちなみに、クリスチャンディオール展は、学生証の提示で中高生の入場が無料になるとのことです。
東京都現代美術館で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展は、クリスチャン ディオール クチュールの特別協力により、中高生の入場が無料(学生証の提示が必要)。
pic.twitter.com/BzyWDnkYoh https://www.fashionsnap.com/article/2022-12-20/dior-exhibition2022/?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1671514151— FASHIONSNAP (@fashionsnap) December 22, 2022
なんとも素敵な取り組みですよね。
学生の方も、ぜひこの機会にクリスチャンディオール展を見に行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、クリスチャンディオール展の混雑状況や待ち時間、所要時間や当日券についてまとめていきました。
クリスチャンディオール展は、当日券を購入するのにかなりの待ち時間が発生するとのことで、早めにチケットカウンターに並ぶのがよさそうです。
会場内は、比較的混雑していないことが多く、ゆっくりと見れるとのことでした。
ただ、会場内は写真撮影可能であるため、撮影で立ち止まる人が多いと、混雑していると感じることもありそうでした。
所要時間は、長くて3時間程度、写真撮影や細部まで見ようと思うと、さらに時間がかかるとのことです。
クリスチャンディオール展は当日券があります。
しかし、人気のため早期に販売終了となる日も多いです。
早めにチケットカウンターに並ぶか、事前予約するのがよいでしょう。
まだまだ人気が続きそうなクリスチャンディオール展!
早めに予定を立てて、クリスチャンディオールの世界観をぜひ楽しんできてくださいね。
コメント