金沢市の国立工芸館でポケモン工芸展が開催されます!
期間は2023年3月21日(火・祝)〜6月11日(日)まで。
人間国宝から若手のアーティストまで、20名で70点もの新作工芸が展示されるそうです!
3月21日(火・祝)から6月11日(日)まで、金沢市の国立工芸館で開催される「ポケモン×工芸展」の紹介動画、第1弾を公開!
特設サイトもぜひチェックしてね!https://t.co/6jcfCkydWk #ポケモン工芸展 #ポケモン #pokemonxkogei pic.twitter.com/ORCD8tCl0C— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 21, 2023
3月21日(火・祝)から6月11日(日)まで、金沢市の国立工芸館で開催される「ポケモン×工芸展」の紹介動画、第2弾を公開!
オンラインチケットの予約はこちらから!https://t.co/jb62K2hAGA #ポケモン工芸展 #ポケモン #pokemonxkogei pic.twitter.com/1mCfbox0aV— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) March 2, 2023
ポケモンと工芸の真剣勝負が開く豊かな世界を体験
ポケモンと工芸、正面切って出会わせたらどんな化学反応が起きるだろう。
この問いに人間国宝から若手まで20名のアーティストが本気で挑んでくれました。
ポケモンの姿かたちからしぐさ、気配までを呼び起こした作品。
進化や交換、旅の舞台、効果抜群のわざなどゲームの記憶をたどる作品。
そして日々を彩る器、着物や帯留など粋な装いに誘い込まれたポケモンたち。約70点全点新作!会場で皆さんを待ち構える作品との出会いははたして…
ワクワク、うっとり、ニヤニヤそれともゾクッ?
かけ算パワーで増幅した美とわざの発見をお楽しみください。引用元:https://kogei.pokemon.co.jp/
ポケモン工芸展に行ってみたい方、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回はポケモン工芸展の混雑状況や待ち時間、所要時間や当日券などについて調べていきたいと思います!
ぜひ最後までチェックしてみて下さい!
- ポケモン工芸展の混雑状況は
- ポケモン工芸展の待ち時間は?
- ポケモン工芸展の所要時間は?
- ポケモン工芸展の当日券はある?
ポケモン工芸展の混雑状況は?
初めて開催されるポケモン工芸展初日を迎えましたが、やはり混んでいたようです。
国立工芸館
ポケモン×工芸展初日の今日は、もの凄い人でした。
沢山の方にご覧いただけて大変嬉しく思います。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします🙌#ポケモン工芸展 pic.twitter.com/Lu92rgZSlD
— FUKUDA Toru 福田 亨 (@TF_crafts) March 21, 2023
当日券のチケットを購入するために並んでいたとの口コミもあったので、チケットを購入してから行ったほうが良さそうです!
平日はどうかわかりませんが、土日はしばらく混むことが予想されます。
[ad01]
ポケモン工芸展の待ち時間は?
当日券を購入する際に待ち時間がありそうです!
入場に関しては、入場時間が決まっているので、待ち時間はなさそうでした。
作品すべて写真撮影OKとの事で、人気の作品を間近で見たり、いい位置から撮影しようとすると多少待たなくてはならないかもしれません。
ですが、全体的にすごく混んでいた様子はなさそうでした!
[ad01]
ポケモン工芸展の所要時間は?
口コミでは3時間ほどいたという方もいました!
工芸品など、細かな作品も多そうなので、じっくり見たい方はそのくらいかかるかもしれません。
作品数も70点あるそうなので、全て見てまわるなら1時間ほどかかるのではないでしょうか?
とても素晴らしい作品ばかりのようで、もう一度行きたいとの声も多くありました!
[ad01]
ポケモン工芸展の当日券はある?
ポケモン工芸展、前売り券を購入していくのが間違いないと思いますが、当日券も販売されています!
ただ、上記にも書いたとおり、当日券の購入で並ぶとのことだったので、チケットを購入してから行ったほうが良さそうです!
入場時間が決められているので、混雑時は入館制限がされるそうです。
公式サイトでもチケットの事前購入が推奨されています。
- チケットの料金は
一般 900円
大学生 500円
高校生 300円
観覧無料または割引対象の方は無料となっています。
入場時間は30分単位で区切られていますが、滞在時間は決まっていないようなので、入場できればゆっくり見ることができそうです。
それぞれ購入期間もあるようなので、チェックしてみて下さい。
チケットの購入はこちらです▼
[ad01]
まとめ
今回はポケモン工芸展の混雑状況や待ち時間は?所要時間や当日券はある?について調べてみました。
行った方たちの口コミを見ていると、とても見応えがあるようで、評価が高い人ばかりでした!
もう一度行きたいとの声も多くありました!
お時間ある方は是非足を運んでみて下さい。
国立工芸館▼
石川県金沢市出羽町3-2
※近隣に共用の無料駐車場もあります
コメント