リトルマーメイドの実写版の予告がついに公開されました。
しかし、リトルマーメイドの実写はひどい、ショックを受けたという声が多数あがっています。
そこで気になるのは、「リトルマーメイドの実写はひどいのか?」、「リトルマーメイドの海外の反応はどうか?」ではないでしょうか。
なぜ、そんなに批判の声が多いのかとても気になります。
そこで今回まとめた内容はこちら
・リトルマーメイドの実写はひどいのか?
・リトルマーメイドの実写はショック!
・リトルマーメイドの実写の海外の反応は?
リトルマーメイドの実写はひどい?
リトルマーメイドの実写映画はまだ公開されていません。
そのため、ひどいという評価をするのはまだ早いかもしれませんが、期待感が低くなっていることは確かです。
ディズニーのアニメ映画「リトルマーメイド」の実写版がアメリカで2023年5月26日に公開されます。
それに伴い、予告動画がYouTubeに投稿されました。
しかし、主人公のアリエル役に黒人女性の歌手ハリー・ベイリーが選ばれたことで、批判の声が上がっています。
アニメ版とは見た目や雰囲気が違うという意見や、原作の人魚姫は白人だという主張が多くみられました。
ディズニーはハリーの歌唱力を評価して起用したとしていますが、ファンからは「この実写はひどい」と納得されていないようです。
リトルマーメイドの実写はショック!
リトルマーメイドの主人公、アリエル役に黒人女性の歌手ハリー・ベイリーが選ばれたことで、ショックを受けたファンも多いようです。
また、アニメ版で愛着を持ったキャラクターのイメージが変わることに対する不安や抵抗感があるのかもしれません。
実写版リトルマーメイドこれが一番最悪過ぎて声出た pic.twitter.com/9su9hAmG6Z
— アドミラル🥐カニ (@admiral_kani) April 13, 2023
実写のリトルマーメイドのキャストは、白人以外の俳優が多く起用されており、原作やアニメ版とは異なる多様性を打ち出しています。
これに対しては賛成する声もありますが、伝統的なディズニー作品を壊すという批判も多くあります。
また、キャスティングに対して、SNS上でショックの声や批判が多いのも事実です。
実写版『リトルマーメイド』、アリエルも酷いけど王子も酷いな!!
人種の壁を乗り越えて黒人も白人も酷い!! pic.twitter.com/Ts963llCKB
— クソニート牧場 (@kusoneetbokujyo) April 12, 2023
実写版の映画はまだ公開されていないので、批判の声やショックを和らげる要素はあるかもしれませんが、ファンからは不満や不信感が漏れているようです。
リトルマーメイドの実写の海外の反応は?
リトルマーメイドの実写は海外でも賛否両論の声があがっているようです。
予告編のYouTube動画は高評価よりも低評価が多く、「実写はひどい」や「キャストにショックを受けた」など批判的なコメントも目立っています。
反対派の主な意見は、アリエルのイメージと違うという内容です。
アニメ版や原作とは見た目や雰囲気が異なることにショックを受けており、不満や不安を感じてる人も多いようです。
また、リトルマーメイドの実写のキャスティングが、ポリコレ(政治的正しさ)を意識しすぎているという批判もあります。
ポリコレとは、性別、人種、民族、宗教などに基づく差別や偏見を防ぐ目的で、政治的、社会的に公正で中立とされる言葉や表現を使用することを指します。
反対派は、ディズニーが黒人や他のマイノリティを無理やり登場させていると感じているようです。
賛成派の主な意見は、黒人が主役になることを喜ぶという内容です。
特に黒人のファンからは、自分たちの人種がディズニー映画にプリンセスとして登場することに感動や誇りを感じています。
また、アリエル役のハリー・ベイリーの歌唱力や演技力を評価する声もあります。
賛成派は、人魚はファンタジーの存在だから人種は関係ないという考え方を持っているようです。
まとめ
実写版「リトルマーメイド」は、ディズニーの不朽の名作を新たな視点で描く挑戦的な作品です。
アリエル役に抜擢されたハリー・ベイリーやキャストには、さまざまな意見がありますが、映画が公開されたわけではないので、この映画がひどいものだと批判するにはまだ早いでしょう。
彼女の歌声と演技で観客を魅了してくれることを期待しています。
コメント